
娘の学校でマラソン大会の見学に行きました
今日も厳しい寒さが続いている高知県ですが、ここ高知市は朝からどんよりとしたお天気でした。今日は娘の学校でマラソン大会が行われるので、大丈夫かな? と心配していました。
でも祈りが届いたのか雨が降る事はなく、滞りなくマラソン大会は終わってくれました。残念ながらもたもたしていたのでスタートには間に合いませんでしたが、走って戻ってくる姿をとらえる事はできました。
一生懸命に走っていたのでとても嬉しかったです。タイムは関係なく最後までマイペースで走ってくれた事がとっても嬉しかった。私なら絶対に手を放して走るなんてできませんが、さすがは先生! ちゃんとに傍で見守っていてくれていました。
手のかかる娘なので本当にありがたかったです。さて、同級生のお母さんたちもお子さんの応援をしっかりとしていました。娘の同級生のお母さん二人はデイサービスの職員さんをされています。
若いのにとても素晴らしいと思いました。私一人だけ歳が離れているので、あまりお話が合わないのですが、皆さんとてもしっかりとされているので、私も負けてはいられないなぁなんて思っています。
子供のこれからの進路について悩みもあります

stux / Pixabay
同級生のお母さんじゃなく、他の学年のお母さんたちと話をする機会もありまして、その方たちとお話をすると、やっぱり子供の教育や進路について悩まれている方も多いようです。
障害によっては普通のお子さんとあまり変わらない子もたくさんいますので、中には「普通の学校へ通わせた方が良いのかも?」と思う方もいらっしゃるようです。それもそうですよね。
ちょっとの学習障害や運動障害だったら普通の学校へ通った方が良いのかもしれません。でもうちの娘みたいに重度の知的障害になると、選択肢は限られてしまいます。
当然ながら高校卒業まで養護学校一本で訓練をした方が子供のためなのかな、と私自身は思っています。もしも少しでも選択肢があるのなら私も悩むかもしれませんが、あまりにもそれは無謀なのです。
だからほんの少しだけ羨ましいなと感じてしまいます。でも娘は娘で頑張っていますので、これからの成長をしっかりと見守っていきたいなと思います。
もしも少しでも選択肢があるのなら、お子さんにも聞いてみてもいいかもしれませんね。どこの学校が良いのかを聞くのは決して悪い事ではありませんし、もしもやっぱり厳しいと思ったら編入すればいいのです。
途中で変わるのはどうかわかりませんが、たぶん途中でも大丈夫なのではないかなと思います。今度養護学校の方に聞いてご報告できればと思っています。
来年度の寄宿の願書が届きました
養護学校では寄宿をしているところもあります。娘の学校でも寄宿に入る選択をする方もいらっしゃいます。利用するには規約があります。例えば学校から遠いとか将来施設で暮らす事を考えて練習みたいな感じとかですよね。
私の家は学校からかなり遠いので、必要があれば願書を出して寄宿をお願いしようと思っています。でも中学生以上になってからかなと思っています。
以前先生に聞いたところ、寄宿をするのは子供の親離れをするためにではなく、親の子離れの訓練をするためなのだと言われました。確かに子供が心配過ぎて自分の元から離れられたら、どうすればいいのかわからなくなってしまいますからね……。
その割に娘は私と離れていてもあまり不思議には思わないところがあるようなので(昨年入院した時はさすがに覚えてくれていましたが)、やはり私が子離れするために必要な儀式なのかもしれません。
寄宿舎は新しくなっているので清潔で良いですね。娘も大きくなったら自分の力で生活ができるようにならないといけないのですねぇ……。本当に心配です。
でも私はどんどん歳を取っていくし、いたしかたない事なのでしょう。多分発達障害のお子さんを持つ方は、全員が将来の事を考えてブルーになるでしょう。避けて通れない事なのかもしれませんね。
今度、別の機会に寄宿舎についてのお話をしていきたいです。でもそれは娘が中学生以上になってからのお話です。
という事で、ここからは過去記事になります。ぜひ今とのギャップをご覧になってみていただければ嬉しいです。ちょっと滑稽ですけれど(笑)
【過去記事】全国的に梅雨明けみたいですね 2010年7月19日

WolfBlur / Pixabay
全国的に梅雨明けの感じですね、今年の梅雨は雨が多くて大変でした。
雨や土砂災害がひどくてびっくりしましたが、速く復旧できるようにお祈りしております。
さて、私はと言うと具合が悪くて大変な状態が戻っていまして。
再び吐き気と痛みとの闘いの日々でございます(><)
もう少しで出産なんですけどお腹が大きくなりすぎて痛いですね。
胸のすぐ下あたりから骨盤の上までパンパンになって赤ちゃんが入っています。
そのためか楽な体制というのがあまりなくて、ベッドで横になるのが一番楽!
しかも横を向くとお腹が張って痛いので上向き・・・重い・・・
チビたんは元気いっぱいに動いてくれるので胃が痛くてたまりません。
下から蹴られますからねぇ・・・がーんと・・・
それでも蹴られて涙が出そうでも褒めます (T T)
あんよが上手だねぇ!チビたん (>□<)
痛いなんて言えませんので耐えていますが、相当痛いものなのですよ・・・
音がするのではないかと思うくらい叩かれたりします、ぺちっ!ってねw
そんな時いっつも思うのは、早く出してくれないかなぁ・・・だけ!
胃が痛くて吐き気が酷い妊娠後期ですが、先生早く出しておくれ!